法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

[ホテル:EV充電導入事例]城島高原ホテル(大分県)

  • 社名

    株式会社城島高原オペレーションズ

  • 施設名

    城島高原ホテル

  • 業種

    宿泊施設、遊園地、ゴルフ場

  • 都道府県

    大分県

  • 導入プラン

    ゼロプラン

大分県湯布院、別府から車で15分に位置する「城島高原ホテル」は、阿蘇くじゅう国立公園のなかにたたずむ高原リゾートです。

遊園地の「城島高原パーク」やゴルフ場の「城島高原ゴルフクラブ」が隣接しており、福岡県や大分県をはじめ、そのほか隣県から老若男女問わず多くの利用者が訪れるホテルです。

今回は「EV充電エネチェンジ」を導入いただいた、城島高原ホテルを運営している「株式会社城島高原オペレーションズ」の代表、後藤さまにお話を伺いました。

今回導入いただいた施設

導入いただいた施設のご紹介
  • 城島高原ホテル(大分県別府市、4基)

お客様に喜んでもらえて、経営理念につながる

ー EV充電器の設置を決めたきっかけは?

後藤さま

「お客様の笑顔が見たい」という弊社の経営理念につながると思ったのがきっかけです。

当施設は、別府と湯布院とEV充電の多い地域の間に位置していますが、山間部のため近くにEVスタンドがありません。ガソリンスタンドが至る所にあるように、EVもすぐに充電が必要な緊急時など最寄りにEV充電器があれば、お客様にも喜んでいただけるのではないかと思いました。

以前から、お客様からEV充電器設置の要望もあったので、今回のタイミングで設置できてよかったです。

これからもお客様に喜ばれるサービスや設備導入を積極的に行っていきたいと思っています。また、企業の説明責任であるCSR活動やSDGs目標達成へもつながるのではないかと考えています。

ー ほかにSDGsへの取り組みとしてなにか取り組んでいますか?

後藤さま

当施設は国立公園のなかに位置していまして、遊園地やゴルフ場を隔てた道の先に「猪の瀬戸湿原」という湿地帯があります。そこに希少植物(サクラソウ)が群生しているので、野焼きなどを行政とNPO法人と三位一体となって行い、自然景観保護の活動を行っております。

ゼロプランが決め手

ー エネチェンジを選んだ決め手はなんですか?

後藤さま

ゼロプランが決め手です。イニシャルコストが0円、ランニングコストも弊社が電気代を少額支払う程度なのでとてもありがたいですね。

8年前に別の企業さまからもEV充電器の提案がありましたが、設置には至りませんでした。インフラなど、お客様が喜ぶ設備を充実させたいのは山々ですが、やはりお客様のニーズがわからないなかでコストをかけて設置のハードルは高かったですね。

そのため、0円で設置できるというのは導入しやすくて良かったです。

想像以上にEV充電器のニーズを実感

ー 実際に導入してみていかがですか?

後藤さま

設置開始から10日あまりで、すでに3件ほどご利用いただいており、正直なところ驚いています。

想像以上にEV充電器のニーズが多いことに気づかされましたね。

EV充電器は、城島高原ホテルの駐車場に設置していますが、運営している遊園地、ゴルフクラブの3施設のお客様のニーズに答えられる位置となっています。そのため、今後もさらに増えていくのであれば、収益型にプラン変更も検討しています。

手続きや設置にトラブルもなく、あっという間に工事が完了したので、普段の業務がある忙しいなかでもスムーズに設置できたのは助かりました。

営業集客面での寄与がある

ー さいごに、設置による今後期待できる効果はなんですか?

後藤さま

EV充電器があることで、困っているお客様に喜ばれる、感謝されるというのは、とてもありがたく、無形の効果ですね。

ホテルの宿泊中にEVを充電したり、充電目的で来訪した方が充電中の間、遊園地に来たりなど、時間の活用による営業集客面での寄与もあると思います。

EV充電導入台数 No.1!
コスト、手間を最小限にEV充電が導入可能!

0円キャンペーンは数量限定で無く
なり次第終了とさせていただきます。

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、サービス詳細など
まずは、
お気軽にお問い合わせください。

050-1751-0484受付時間:9時〜18時(年中無休)

プランについて問い合わせる

お電話でのお問い合わせはこちら

展示会の様子