【EVドライバー向け】EV充電エネチェンジ、充電器の使い方と特徴

「EV充電エネチェンジ 」は、月額費用なしで使った分だけをお支払いいただく、誰もがいつでも利用可能なEV充電サービスです。

「EV充電エネチェンジ 」アプリでは、全国のEV充電スポットの検索(エネチェンジ以外の充電器を含む)ができるほか、エネチェンジのEV充電器の操作・キャッシュレス決済ができます。

「EV充電エネチェンジ 」アプリの使い方

「EV充電エネチェンジ 」アプリの使い方は、下記の動画でご紹介しています。

登録する(無料)

◎STEP1 アプリをダウンロード
App StoreまたはGoogle Playから「EV充電エネチェンジ 」アプリをダウンロードします。ダウンロードは誰でも無料で行うことができます。

「EV充電エネチェンジ」アプリのダウンロード

 

◎STEP2 利用者登録

携帯電話の番号を入力後、SMSで届く認証コードをアプリに入力すると、利用者登録が完了します。

利用者登録が完了すると、全国のEV充電スポットの検索(エネチェンジ以外の充電器を含む)ができるようになります。

充電のしかた

◎STEP3 支払い方法の登録

クレジットカード情報を登録します。ご利用いただけるクレジットカードはVISA・Mastercard・Diners Club・JCB・American Expressのいずれかとなります。

※現在はクレジットカード決済のみですが、今後は他キャッシュレス決済も導入予定です。(23年2月現在)

◎STEP4 「充電を始める」をタップ

「充電を始める」をタップします。
表示されている地図が現在地と異なっていても問題ありません。

◎STEP5 充電コネクタを車に差し込む

充電器からコネクタを取り外し、カチッと音がするまで車に差し込みます。
「接続したら次へ」をタップします。

◎STEP6 QRコードを読み取り、充電器番号を確認

接続後、カメラを起動し、本体に記載されているQRコードを読み取ります。本体の充電器番号とスマホに表示されている充電器番号が同じであることを確認しましょう。
※充電器番号が異なる場合、正しく利用できませんのでご注意ください。

◎STEP7 料金単価を確認し、「充電開始」をタップ

料金単価を確認し、「充電開始」をタップすると充電が開始されます。途中で充電を終えたい場合は、「充電終了」をタップします。

◎STEP8 充電が終了すると、プッシュ通知が届く
充電が終了すると、プッシュ通知が届きます。今回の充電料金のほか、過去の利用履歴も確認いただけます。

◎STEP9 充電が終わったら、コネクタを戻す
コネクタを充電器本体に戻します。

以上が基本的な流れとなります。

「EV充電エネチェンジ 」アプリの特徴

「EV充電エネチェンジ」アプリの特徴をみていきましょう。

月額費用なし、使った分だけお支払い

「EV充電エネチェンジ」は、事前の有料会員登録や専用カードなどは一切必要ありません。どなたでも利用可能で、お支払いは充電した料金分のみとなります。

充電器の利用履歴の確認ができる


「EV充電エネチェンジ 」アプリではEV充電器の利用履歴の確認ができます。過去に充電をした履歴がひと目で確認できるので便利です。

エネチェンジ以外の充電器も検索できる

「EV充電エネチェンジ」アプリはエネチェンジ 以外のEV充電器の検索ができるので、スマホに何個もアプリを入れる必要がありません。「EV充電エネチェンジ」アプリひとつで地図上から近くの充電可能な充電スポットを検索し、写真でエネチェンジEV充電スポットまでを道案内します。充電器の種類や出力での絞り込みも可能です。

まとめ

「EV充電エネチェンジ」アプリの使い方と特徴をご紹介しました。

現在の日本のEV充電器数は、急速充電器が7,973基、普通充電器が12,479基(2023年2月1日時点、EVsmart調べ)設置されていますが、2022年9月末時点で全国47都道府県に約1,500基の「EV充電エネチェンジ 」の導入が決定されています。

「EV充電エネチェンジ」は、事前の有料会員登録や専用カードなどが一切必要なく、ビジター利用ができる充電サービスです。専用アプリを使い、立ち寄り先や目的地で足りない分の充電がどなたでもできますので、ぜひご利用ください。

「EV充電エネチェンジ」アプリのダウンロード

 

補助金受付は上限に達し次第受付終了します!
お問い合わせはお早めに!!

0円キャンペーンは数量限定で無く
なり次第終了とさせていただきます。

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、サービス詳細など
まずは、
お気軽にお問い合わせください。

050-1751-0484受付時間:10時〜18時(年中無休)

プランについて問い合わせる

お電話でのお問い合わせはこちら

2022年は早期受付終了となった、年に一度の補助金申請がまもなく開始します!
締切間近は申し込みが殺到します。お問い合わせはお早めに!