【保存版】EV充電スポット検索アプリおすすめ6選

更新日:

EVドライバーには欠かせない「EV充電アプリ」。近年のEV充電器の設置増加に伴い、EV充電に関するアプリが増加しており、現在(2022年12月時点)iOSのAppストアでは、「EV充電」の検索で、国内外合わせて40個以上のEV充電関連アプリが表示されています。

アプリの種類は「検索のみ」、「EV充電器の認証のみ」、「検索+EV充電器の認証」の大きく分けて3種類のアプリがあります。

今回は、数多くあるアプリの中から13個を実際にインストールし、良かったアプリを「検索のみ」、「検索+EV充電器の認証」に絞って、6個ご紹介致します。

今すぐにおすすめを知りたい方のために、最もおすすめのアプリを先に2つご紹介いたします。

  • 口コミ機能で“行ったけど使えなかった”が無くなる「EVsmart」
  • 設置数ぞくぞくと増加中!「EV充電エネチェンジ」

ほかにも4つ紹介しているので、自分にあったアプリを選んで、ストレスフルにEVを利用するためにも、ぜひ最後までご一読ください。

EV充電スポット検索アプリ4選

EV充電スポット検索ができるアプリを4つ紹介します。

  1. 口コミ機能で“困った”が無くなる「EVsmart」
  2. 機能盛りだくさんの「EVカーナビ by NAVITIME」
  3. お得なクーポンがもらえる!「Yahoo!カーナビ」
  4. スタンドの満空共有が可能な「全国EV・PHV充電まっぷ」

それぞれ見てみましょう。

1.口コミ機能で“困った”が無くなる「EVsmart」

HP:EVsmart

 

アプリの特徴】


EVsmartは、日本のEVユーザーの9割が利用するインストール数No.1のアプリです。シンプルな検索機能で簡単に近くのEV充電スタンドを検索できるのが魅力です。絞り込み機能には、ディーラーや車種の指定もできるためテスラなど専用のEVスタンドを利用する際にも役立ちます。

また、口コミ機能があるため「大晦日はやっていなかった」、「場所がわかりづらい」など公式の情報や地図だけではわかりづらい情報も知ることができるので、現地での困りごとがなくなるのも魅力的です。

Googleマップとも連携できるので、EV充電器までもスムーズに行けるのが嬉しいポイントです。

また、Webブラウザ上でもEV普通・急速充電器の検索ができ、口コミも閲覧可能です。

\アプリがなくても探せます/
EV Smartの公式HPはコチラから

2.機能盛りだくさんの「EVカーナビ by NAVITIME」

公式HP:NAVITIME

Downloadはこちらから
Apple  →Google

アプリの特徴】


NAVITIMEが提供するEV専用のアプリです。基本利用は無料。目的地までのルート検索だけでなく、目的地までの電池残量も同時に計算してくれるため、EV充電計画が立てやすく便利です。

月額600円のプレミアム会員になるとVICS(道路交通情報通信システム)を活用した精度の高いナビ(音声案内も可能)が利用できます。EVスタンド検索とナビアプリの行き来がなくなり、住所入力などの手間も省けて使い勝手も抜群といえるでしょう。利用距離に応じてCO2削減量が表示されるため、環境問題への貢献がわかるのも魅力的です。

また、『EVカーナビby NAVITIME』では、エネチェンジのEV充電器の満空情報も確認可能です。

【プレスリリース】EV充電エネチェンジの満空情報を『EVカーナビ by NAVITIME』にて確認可能に(1月24日)

3.お得なクーポンがもらえる!「Yahoo!カーナビ」

公式HP:Yahoo!カーナビ

Downloadはこちらから
Apple →Google

アプリの特徴】


Yahoo!が提供するカーナビ専用アプリです。「EVスタンド」の検索が可能で、そのまま目的のスタンドまでナビを行ってくれるため、EV検索とナビアプリの行き来がなくなり、住所入力などの手間もなくなります。

しかし、急速充電器など細かい指定ができないため、頻繁に急速充電器を利用する方にはおすすめできません。

また無料サービス「マイガレージ」にマイカー登録をすると、車検や保険満了月などの情報の管理やガソリンクーポン、カー用品割引、洗車割引などお得なクーポンがもらえます(エリアや時期によって表示されないことがあります)。

そのほかApple CarPlayに対応しています(iPhoneのみ)。

4.スタンドの満空共有が可能な「全国EV・PHV充電まっぷ」

公式HP:全国EV・PHV充電まっぷ

Downloadはこちらから
Apple →Google

アプリの特徴】


「全国EV・PHV充電まっぷ」は、ほぼ1週間単位で充電施設情報が更新されるため、利用予定のEVスタンドが無くなっていたなどの問題がなくなります。
また、充電スタンドを利用する際、アプリに表示される「今から使う」ボタンを押すことで、満空共有ができ、「行ったけど利用中だった」などトラブルを避けることができます。

検索✖︎充電もこれで完結!一体型アプリ2選

専用スタンドの検索、利用に加え、他社のEVスタンドの検索も可能な一石二鳥なアプリを2つ紹介します。

  1. 設置数増加中!6kWの倍速充電も可能な「EV充電エネチェンジ」
  2. “60分予約機能”が便利な「Myプラゴ」

詳しく紹介します。

1.設置数増加中!6kWの倍速充電も可能な「EV充電エネチェンジ」

公式HP:ENECAHANGE株式会社

 

【アプリの特徴】


EVスタンド検索機能では、エネチェンジのEVスタンドはもちろん、他社EVスタンド設置施設と設置充電器の種別も確認できます。また、「EV充電エネチェンジ」の充電スタンドであれば、そのまま充電、お支払いがアプリひとつで完結できます。QR決済であるためキャッシュレスで利用可能です。

そして、EV充電エネチェンジは47都道府県全国に設置されており、続々と設置数も増えてきています。今後は、このアプリひとつあれば検索アプリと認証アプリを開く手間がなくなり、「充電が楽」になるでしょう。また、6kWの倍速充電ができるので従来の3kWの普通充電器に比べ、倍の時間が短縮可能です。(機器による)

◆アプリの詳しい使い方はこちら↓

2.“60分予約機能”が便利な「Myプラゴ」

HP:Myプラゴ

Downloadはこちらから
Apple →Google

アプリの特徴】


MYプラゴ専用アプリです。専用EVスタンドのほか、他社EVスタンド設置施設と設置充電器の種別も確認できます。

またMyプラゴ専用であれば、施設に到着するまでの60分間、EV充電ステーションを無料で取り置きできる「60分取り置き」サービスがあります。

身近にEV充電器を設置したい場合は?

EV充電器を設置することによって、ショッピングや仕事場、レジャー施設や宿泊施設などに長時間滞在している間の空き時間を有効利用でき、お客さまや従業員の満足度UPにもつながります。

ぜひ、EV充電器の設置をしてみませんか?まずはお気軽にお問合せください!

\導入台数No.1 /
EV充電器を設置したい人は
こちらのサービスをご検討ください!

▼関連記事

電気自動車(EV)の電費とは?

【2023年でも間に合う】令和4年度CEV補助金とは?いつまで申請できるの?【最大85万円】

マンション・集合住宅にEV充電器は必要? 導入のメリットについて解説します!

補助金申請締め切り間近!
0円で導入するなら今がラストチャンス!

0円キャンペーンは数量限定で無く
なり次第終了とさせていただきます。

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、サービス詳細など
まずは、
お気軽にお問い合わせください。

050-1751-0484受付時間:9時〜18時(年中無休)

プランについて問い合わせる

お電話でのお問い合わせはこちら

2022年は早期受付終了となった、年に一度の補助金申請がついに開始しました!
締切間近は申し込みが殺到します。お問い合わせはお早めに!

展示会の様子