法人向けページ

ドライバー向け

法人向けページ

ドライバー向け

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円? EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

設置・月額も0円は今だけ!

電話をかける 電話をかける

お問い合わせ

EV充電エネチェンジ・設置も月額も今なら0円!なぜ0円?

道の駅に電気自動車(EV)に急速充電でなく普通充電を設置・導入する意外なメリットとは?

更新日:

道の駅に置かれることが多いのは「急速充電器」ですが、本体価格や設置工事費の安い「普通充電器」にご興味をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は道の駅には普通充電器もおすすめ。施設管理者にとっても利用者にとっても嬉しいメリットのある充電設備です。この記事では道の駅と普通充電器の相性や、普通充電器を置くことで得られるメリット、導入方法などについて詳しくご説明します。

道の駅と電気自動車(EV)の普通充電器の相性は?

電気自動車(EV)の利用者は夜間に家庭で基礎的な充電をして、外出時には目的地で「継ぎ足し充電」をしています。

充電器の種類には、短時間で充電が完了する高出力の「急速充電器」と、バッテリーに負荷をかけず長時間かけて低出力で充電する「普通充電器」の2種類がありますが、「急速充電」は主に長距離ドライブの際に継ぎ足し充電することを想定した設備です。主にガソリンスタンドや高速道路のSA/PA、道の駅などに設置されます。

一方で普通充電器は家庭に設置されるほか、ショッピングモールやホテルなどの商業施設の駐車場に置かれることが多く、目的地で数十分~数時間程度の充電をすることで、その日に使った分の電力を補うような利用が一般的です。

急速充電の利用客にとって道の駅「目的地までの中継」ですが、普通充電を利用するとなれば道の駅は「目的地のひとつ」に変わります。

普通充電を目当てに道の駅へ立ち寄る電気自動車(EV)のドライバーは、ほかの利用客に比べて長時間施設に滞在することになりますので、滞在時間の増加にともなう客単価の増加も見込めるほか、充電器をきっかけにした新規顧客の獲得やリピーター定着にもつながるでしょう。

また、急速充電に比べて設置に場所をとらず 、急速充電器よりも導入費用が安いのも普通充電の特徴です。

電気自動車(EV)充電器の道の駅への導入方法は?

電気自動車(EV)の充電器を導入する際は、基本的に以下の流れとなります。

    1. 設置場所を決める
    2. 購入する充電器を選定する
    3. 運用方法を決定する(充電管理システム・料金徴収方法など)
    4. 工事を行う施工業者を決定・手配をする

一見するとやることが少なく簡単そうですが、実は慣れていないと難しいのが「設置場所を決める」です。たとえばひとえに「駐車場」といっても場所は様々。お客さんの導線から電気工事の工程なども見越したうえで、ピンポイントに場所を決めなければいけません。

充電器を導入したいけれど手間をかけたくない場合は、「EV充電エネチェンジ」にご相談ください。

「EV充電エネチェンジ」は、充電器の設置から運営、集客、カスタマーサポートまでのすべてをひとつのパッケージプランとして提供しています。複雑な導入手続きから、導入後の集客やサポートまでをエネチェンジが行うので、面倒な手間はかかりません。

初期工事費用がかからない「ゼロプラン」もあるので、まず導入してみたいという方にもおすすめです。

>「EV充電エネチェンジ」の料金プランを見る<

>なぜ?EV充電エネチェンジが無料設置できる理由は?<

まとめ

日本政府は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げています。今後はこれまでのガソリン車に変わり、電気自動車(EV)が主流となっていきます。

道の駅に普通充電器を置くことで、利用者の滞在時間が増え、購買額の増加やリピーターの獲得につながります。また、滞在しながら電気自動車の充電ができる施設となるため、休日のお出かけやドライブの目的地のひとつとして選ばれることも期待できます。

「EV充電エネチェンジ」は、手間をかけずに普通充電設備をかんたんに導入できるパッケージプランをご用意しています。「すでに急速充電器を設置しているけれど、普通充電器の設置も検討している」という方や、「急速充電器よりも安い普通充電器を設置したい」とお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

関連記事:EV充電は儲かるの?初期費用の回収はできるのかを解説

お問い合わせ・お申し込み

EV充電器が今なら
設置・月額0円
導入可能!

補助金のことや、設置についての不明点、料金プラン、などまずはお気軽にお問合せください。